横浜目の美容院 自律神経も整えるK-line上大岡サロン

2018/01/24
自律神経画像

今回は副交感神経の働きについて調べてみました☆

副交感神経の働き

血管を拡張したり、内蔵を動かしたりします。

血管を拡張して、体の隅々にまで血液が送れるようにし、体のあちらこちらを修復するには、それなりに必要なものがあります☆

血管は、道路みたいなもので体の各部に必要な物質を運ぶ役割をし、各部はその運ばれたものを使って、修復します。

運ばれるものは、栄養素やホルモンや酸素など色々とありますが、実は血液は、物質だけではなく体温も運ぶのです☆

眠たくなると、手足があったかく感じるのはこのためなんです!

 

眠たい ⇒ 副交感神経が働き ⇒ 手足の毛細血管の拡張が起こる ⇒ 手足の先まで体温が運ばれる。


ひどい冷え性の人が眠れなくなるのは、手足が冷たいがために、副交感神経が働きにくくなるからです(^^;


このような方は、寝る前に手足をお湯で温めてから布団に入ると寝やすくなりますよ☆


手足を温める ⇒ 手足の毛細血管の拡張が起こる ⇒ 副交感神経が働いてくる ⇒ 眠たくなる。

例えば、ごはんを食べたことで胃に食べ物が入ってきたので、副交感神経が働き、胃や腸などの内臓を動かし始めます。

するとその副交感神経の働きで、ついつい、眠気を感じてしまうのです☆

自律神経失調症は、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうことで色々な症状が出てしまうことを言います!

 

次回は自律神経失調症についてご紹介します☆

 

横浜K-line上大岡サロン

当サロンは、施術者一人完全予約制のプライベートサロンです。
事前にご予約をお願いいたします。


住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-9 ニューパース上大岡803号室
電話:045-353-8166
アクセス:【上大岡駅西口】駅を出て右に直進→「慰霊堂入口」
の交差点を右に曲がります→右手2つ目の白いタイルのビルの803号室です。
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
設備:総数1(完全個室1)
スタッフ数:総数1人(スタッフ1人)
駐車場:近隣にコインパーキングあり